ベルサイユのばら展♪
あたし
ベルサイユのばら展が、そごう美術館で開催されていました。
行きたいな~って思いながらも、なかなか行けず、ギリギリ行くことができました。

40周年にとは・・・。1972年って・・・。すごいです。
会場には、たくさんの人が来ていて、ベルばら人気のすごさが感じられました。
原画が多数展示されていました。原画はすごいですね。力強さがすばらしいです。
アニメもいいと思ったけど、原画にはね~。

ベルばらと言えば宝塚。
いつか行きたいな~。

歴代の写真があったり、

ポスターがあったり。昭和49年って・・・。

池田理代子先生のインタビュー映像上映されていました。割りと長目のインタビューですが、観ていて楽しかったです。
ベルばらばかりが注目されるのは嫌じゃないかとの問いに対し、代表作を思い出してもらえない作家が多い中、誰もが思い浮かべてくれる作品があるのはとても嬉しいことだっておっしゃってました。
また、ファンから、「お嫁に行く時、ベルばらの本を持って行き、娘ができたら読まします。」って手紙をもらい。ず~っと経ってから、「お母さんに勧められてベルばらを読み、感動しました。」って、娘さんからの手紙をもらった時、とても嬉しかったっておっしゃってました。

多くの人に感動を与え、心に残る作品なんですね。すごいです。
久しぶりにベルばらを読みたくなっちゃったな~。
行きたいな~って思いながらも、なかなか行けず、ギリギリ行くことができました。

40周年にとは・・・。1972年って・・・。すごいです。
会場には、たくさんの人が来ていて、ベルばら人気のすごさが感じられました。
原画が多数展示されていました。原画はすごいですね。力強さがすばらしいです。
アニメもいいと思ったけど、原画にはね~。

ベルばらと言えば宝塚。
いつか行きたいな~。

歴代の写真があったり、

ポスターがあったり。昭和49年って・・・。

池田理代子先生のインタビュー映像上映されていました。割りと長目のインタビューですが、観ていて楽しかったです。
ベルばらばかりが注目されるのは嫌じゃないかとの問いに対し、代表作を思い出してもらえない作家が多い中、誰もが思い浮かべてくれる作品があるのはとても嬉しいことだっておっしゃってました。
また、ファンから、「お嫁に行く時、ベルばらの本を持って行き、娘ができたら読まします。」って手紙をもらい。ず~っと経ってから、「お母さんに勧められてベルばらを読み、感動しました。」って、娘さんからの手紙をもらった時、とても嬉しかったっておっしゃってました。

多くの人に感動を与え、心に残る作品なんですね。すごいです。
久しぶりにベルばらを読みたくなっちゃったな~。